1998 アジア横断 4.タイで休憩

 アジア横断の最終回。イスタンブールでアジア横断を完了し、日本に帰るまでのモラトリアム。クリスマスの日にイスタンブールからタイに移動。正月はタイのビーチでのんびり過ごす。20日間。

 サラリーマンを退職して、憧れの長期旅行に出た。ざっと3か月で、陸路で上海からイスタンブールまでシルクロードをたどって行こう。バックパッカーのゴールデンルートを踏破する。この旅行記は、当時の日記帳から編集した。 

12月26日 バンコク

 朝、バンコクのドンムアン空港に到着。

★両替 100USD

 エアポートバスでカオサンへ(70B x2)。昼食は、オレンジシェーク40、シンハー60、スープヌードル60、フライドヌードル70で230B。

 楽しみにしていたバンコク。僕の常宿となっているTourist Hotelにチェックイン。ホテルで少し休憩して、早速タイ料理を食べに行く。夏服がないので、すこし買い物。お昼寝をしたら1日が終わってしまった。

 宿代300B、夕食240B。買い物はLonelyPlanetのタイのビーチを古本で450B、日本の文庫を100B、トイレットペーパー9B、水6Bなど。

12月27日 バンコク

 なんか、咽が痛くて、今日は休憩。でもバンコクというか、カオサンは夜も賑やかなので、気分は下がらない。やっぱこれが南国の力。

 宿代300B、昼食130B、夕食275B、買い食いでパイナップル10B、春巻25B。

12月28日 バンコク

★両替 200USD→7188B 1B=3.28円。

 宿代300Bを支払い、昼食を220Bで食べる。

 さて、帰国の心の準備、旅行代理店に行き、日本行きの航空券を購入。これで帰国日が確定。5400B x2 + 3%、クレカで買える。

 15JAN BKK 0110 ✈ NRT BG072

 それじゃ、最後の時間でビーチに行くぞということで、プーケット行きのバスチケットを購入。420B x2。

 その前に、バンコクでいろいろお買い物。チャオプラヤーの渡し船6Bx2に乗り、バスで伊勢丹へ(12Bx2)。もりもり夏服などを購入し、トゥクトゥクで80Bで帰ってくる。姫はちょっと気が抜けたのか、サングラスをなくしたり、買ったばかりの下着をどこかの試着室でなくしたり、失くし物が多い。

 夕食は200B、その後、姫は念願のタイマッサージへ140B。

 トイレットペーパー7B、水6B、パイナップル10Bなど、お買い物。

12月29日 プーケットへ

 ホテルをチェックアウトする。プーケットに行っている間、冬用の荷物などを預かってもらう(3週間で210B)。

 昼食(155B)をゆっくり食べて買い物などぶらぶら。夕食はお腹がすかなかったので、屋台で食べ歩き。パッタイ10、ソムタム20、焼き鳥4本で20。姫はマッサージに行き、30分で80B。

 バスの移動は、外国人大移動という感じ。プーケットのホテルに部屋があるかどうか心配。

 夜食は、ドライブインで、スープヌードル35B、コーラ、ヨーグルトで35B。

12月30日 プーケット

 いつもの通り、スラタニで乗り換えて、プーケットのダウンタウンに12時ころ到着。そこからトゥクトゥクでビーチへ、200B。

 トゥクトゥクのドライバーに安い宿へ、というも、もうパトンには空いているホテルはない、と。カロン、カタと行くも、どこもかしこもFULL。ドライバーももう無理とあきらめ。とりあえず、降りて、歩いて1軒1軒あたる。しかし、どこもFULL、その中で、あそこなら部屋があるかも、という情報をゲットしていく。

 KATA VIEW POINT RESORTSという名前だけど、別に景色も良くない、ビーチから2ブロックくらい離れたホテルで部屋をゲット。足元をみられたか、1泊800B。でも部屋は広いので、仕方ない。

 トゥクトゥク200B、宿代800B、昼食240B、水、コーラ、アイス=57B、夕食は96B(牛乳、バター、パン、水、卵、マーマレイド)。

12月31日 プーケット

 宿代6泊分を払う。4200B。

 大晦日なので、昼はパトンビーチに遠征。ビーチパラソル100Bを借りて、のんびり。昼食130B、アイス40B、絵はがき20B×5、コーラ、豆乳=45Bなど。

 いろんな売り子が来るので、それなりに相手をして楽しい。

 一旦ホテルに戻り、夜に備える。19時頃、スコールがきて、それがやんだら出発。IslandRestaurantというシーフードレストランへ。ロブスターと大きめの魚をBBQでいただく、美味しい。トムヤンクンは、西洋化されすぎでイマイチ、アイスは小さいけど美味しい、1780Bでクレカ払い。

 街をぶらっと歩いていると、あまり人がいない。ビーチ側にいってみたら人がいっぱい。水際の席を確保して、カウントダウンまで、カクテルを飲みながら、アイスの天ぷらとか食べていた、240B。

 カウントダウンはそれぞれの店で素人が打ち上げ花火を上げる。そのうち、いくつかは失敗し、こっちに飛んできて、みんな逃げ惑う。軽くやけどした。その後は、灯篭を熱気球にして飛ばす。風に流されて並んで飛んでいる風景が天の川みたいで素敵だった。

 結構、夜遅くまで盛り上がっているが、体調は万全じゃないので、ホテルに戻る。すれ違う人、みんなに、「Happy New Year」とあいさつするのが楽しかった。

1999年1月1日 プーケット

 あけまして、おめでとう!

 お昼まで寝ていて、遅い昼食(240B)をいただき、ビーチでゴロゴロ。姫はなんだかせっせと泳いでいた。

 夕方17時半くらいにホテルに戻り、激しいスコールがくる。19時半でもやまず、しかたなく傘をさして夕食へ。

 夕食はグリーンカレー、蒸したカニと春雨、春巻など、で400B。シーフードのレストランで美味しかった。姫が以前プーケットにきて食べて、もう一回食べたかったやつだっと。よかったね。

 買い物はパン35、卵6、トイレットペーパー9、バターなどで57B。あとアイスを30B。やっぱアイスは美味しい。

 明日はコーラルビーチというところにツアーで行くことにする。ツアー代は600B×2=1200B。

1月2日 プーケット

 コーラルビーチツアーに行く。朝8時半にお迎えがきて、港からかっこいい船でコーラル島へ。道中、船の上では、コーラやスプライトは飲み放題。コーラルビーチはプーケットより透明度も高く、サンゴもたくさんあり、スノーケリングに最高。午前中より午後の方が一段と透明度が増した。

 お昼は、スープ、ピラフ、から揚げ、魚のガーリック揚げ、野菜炒め、スイカ、パイナップルなど。お替りもできるて、お腹いっぱい。

 スノーケリングにパンを持っていったら、魚がすごい血相で集まってきて、オヤビッチャに間違えられて、肘をガブっとかじられた。

 ランチのビールが70B、夕食は、カニカレー、タイスープ、野菜炒めなどで、435B。

 買い物は、せっけん、かっぱえびせん、紅茶で47B、アイス2本、パン、卵、バターで79B。

★両替 100USD

1月3日 プーケット

 姫は、パトンビーチの日本人インストラクターのいるダイビングスクールでOpenWaterのコースに入学。なぜか、お迎えのピックアップが予定より1時間半も早い7時50分にきたので、9時まで待ってもらう。

 インストラクターのカナさん、マガジンハウスの人、別府からきた2人と合計4人だったそう。お昼も仲良くたべて、楽しかったらしい。筆記試験には合格したと。

 僕はビーチでぼけーっと。

 姫の昼食は65B、夕食は450B、アイス、とんがりコーン45B、パン15B、コーラ35、牛乳10、たばこ30など。

1月4日 プーケット

 姫はいよいよ海洋実習で、海で実際に潜るらしい。がんばれ。

 僕はビーチチェア100Bを借りて、ビール50B、ココヤシ30Bなど。昼食は、みんなとご一緒し155B。夕食は259B、アイス2本で25B、カップ麺15×2、たばこ30、水5など。 

1月5日 プーケット

 姫は海洋実習の2日目で、今日ライセンスがとれるはず。

★両替 200USD

 午後はボートダイブだというので、僕もファンダイブで同乗することに。ランチ付き。

 ビール60、コーク20、コーク&アイス60、ビーチでカクテル160など。

 夕食は、姫のダイブ仲間が通っているという日本料理屋の「門」というお店に連れて行ってもらい、ごちそうしてもらった。久しぶりの日本食、美味しかったです。ありがとうございます。

 トゥクトゥクのパトン往復が200Bx2。

 明日、クラビに移動するので、バスチケットを手配。250Bx2。

1月6日 クラビ

 7時半の約束のお迎えが7時5分に来た。この辺のピックアップは遅刻厳禁らしくて、めちゃくちゃ早くくる。

 11時にはクラビに到着。まず、ライレイビーチに渡し船で行ってみたが、バンガローはどこもいっぱい。しかたなく、再度渡し船でアオナンビーチに移動し、なかなか見つからなかったけど、P.K.Mansionで部屋を見つけ投宿、1泊600B。おもしろい兄ちゃんがいて、レストランが安めなところはよい。

 ここのビーチは、砂浜じゃなくて、砂がすべて、細かく砕けた貝の砂。ピンク色でキレイだ。

 クラビ→ライレイビーチの渡し船は50B x2=100B、ライレイ→アオナンの渡し船は75B x2 = 150B。

 昼食は215B、パンケーキ10Bx2、姫はマッサージを1時間で200B。マッサージはカオサンの方が安くて上手だそうだ。

1月7日 クラビ

 窓のないP.K.Mansionから、ジャングルの中にある雰囲気よいバンガローGift’sに引っ越し。こちらのバンガローは10日でクローズなので、我々が最後のゲスト。1泊450Bで3泊分1350Bを支払う。朝食を215Bでいただき、明日のスノーケルツアーを予約。240Bx2 = 480B。

 午後からプラナンビーチに遊びに行く。渡し船で40Bx2=80B。

 海にはこんな奇岩がにょきにょきと生えていて、たくさん島がある。すごい景色だ。

 水はとても透明でキレイ。スノーケルセットを持っていないので残念。すぐ近くの島まで泳いで行ったりした。ビール50、パイナップルジュース15、サンドイッチ、マンゴー、ポテチで95。

 渡し船で40Bx2=80Bでアオナンに戻ってくる。サテを20Bで買い食い。

 夕食は、バラクーダと黒い魚。タイスタイルとガーリック&ペッパーで料理してもらったけど、やっぱりタイスタイルの方が断然美味しい。415B。

 パンケーキ20Bなど買い食い。

1月8日 クラビ

 朝食を135Bでいただき、今日は4IslandsTourに出発。

 最初はボダアイランドに立ち寄った。

 お目当てはチキンアイランド。にわとりに見える。

スノーケル三昧。オヤビッチャと戦う。

 4島を回るころは、へとへとになる。

 ビール、パイナップルジュース、ココナッツ、ポテチx2で140B。

★両替 200USD

 夕食は310B、パンケーキ10×2、カクテル100+120、かっぱえびせん、クッキーなど78B。

1月9日 クラビ

 日本人のやっているダイビングショップで、PhiPhi島へファンダイブに行く。2人で4200B(2ボート、ランチ付き)。

 クロワッサン2個50Bと、屋台のフライドチキン2個30Bを買って、7時50分にダイビングショップに行き、8時に船に乗り込む。船の上で、クロワッサンで軽く朝食。イルカが泳いでいるのも見ることができた。海の中はやっぱり南国で、スノーケルでは見れない魚が見れた。コバンザメとか。船の上でBeerは50B。

 夕食はPKにタイフードを食べに行った。ヤムウンセンが美味しかった。レストランではタイタニックが上映されており、しっかり見入ってしまった。270B。

 なんでも、つい先日まで、デカプリオのThe Beachという映画のロケがここクラビで撮影していたらしい。

1月10日 クラビ

 今日で泊っているバンガローのGift’sがクローズなので、Wanna’s Placeという宿に引っ越し。フェアウェルBreakfastを出してくれて、いっぱい食べてしまった。Wanna’s Placeは一泊400Bで、Gift’sよりちょっとバンガローの造りはいい感じ。

 正月が終わって、宿が取りやすく、値段も下がってきている。

 パイナップルシェイク、パパイヤシェイク55B。

 夕方は屋台の焼き鳥を食べに行き40B、Last cafeでいつものパンケーキとミルクとコーラで105B。夕食はスイス料理を食べに行き315B。スイス料理もクリーミーで美味しかった。

 明日もファンダイブに行こうと、予約した。

1月11日 クラビ

 朝食は屋台で、から揚げとチキンカレーピラフで40B。宿代400B。

 ダイビングは2人で4200B。サメとか、コブシメとかカクレクマノミとか。ビール50 x2=100B。

 夕食は510B、Laundryを40Bで頼む。さて、バンコクに戻らないとなので、バスチケットを400 x2=800Bで購入。明日の夜。

★両替 100USD

1月12日 バンコクへ

 朝は屋台で30B。

 楽しかったクラビの街ともお別れ。ビーチ2週間は本当にリフレッシュになった。またとない贅沢。

 ソンテウでアオナン→クラビタウン20Bx2。クラビタウンで昼食、フレッシュ唐辛子とチキン炒め115B。そのほか、ジュース+アイス=28B、水、ゲーターレード、ヨーグルト39Bなどお買い物。

 ダイブショップのこーへいさん、マドカさんから「買ってあげてね」って、聞いていたんだけど、ゆかりさんという日本人の女性が手作りサンドイッチを売りに来たので、買った。40Bx2=80B。

★両替 10000円

 バスは1時間遅れて17時に到着。VIPバスなのにエアコンの効きが悪く、乗り心地も悪い。

 深夜の休憩で、夜食にスープヌードルを食べた。チキンがたっぷり入っていて美味しかった、25B、水とコーラで30B。

1月13日 バンコク

 バスは朝6時にカオサン近くに到着。そのまま荷物を預けてあるホテルへ。まだ開いていなかったので、警備員に頼んでいれてもらい、8時にチェックイン。宿代300B。昼までダラダラ。

 昼食は、スパイシーVegヌードル、パッタイで170B、パイナップルが10B。午後ものんびり。

 夕食は、タイスキの店を探して、発見。スタンダードセットで366B。パクチー入りの味噌だれが美味しく、最後のおじやまでいただき、満腹。

 姫はマッサージへ行き、140B、買い食いは、パイナップル10、パンケーキ10、トイレットペーパー9、パパイヤ、かりん、焼き鳥30Bなど。

1月14日 最終日

 いよいよ、最終日。カオサン周辺にてぶらぶらしたりお茶したりして夜まで時間をつぶす。

 朝食170B、昼食は屋台で96B、パイナップルシェイクx2=60B、ビール50B。姫のマッサージ120B、夕食は昨日のタイスキの店で昨日もらった割引券を使い、今度はアラカルトで注文276B。

 さて、AirportBusで70Bx2で空港に向かう。

 空港には21時前に到着。チェックインカウンターに行くと、1時10分発のフライトが、遅延で、4時20分に変更。一応、チェックインはできるのだけど、席も、ゲートも未定。さすが、ビーマンバングラディッシュ航空。飛行機はまだダッカにいるらしい。

 ミールクーポンをもらったけど、サンドイッチと飲み物だけでがっかり(AirIndiaはホテルを用意してくれたのに)。年末に伊勢丹に行くときに船にのったところで出会った男の子と再会して、一緒にお茶を飲んだりして、ソファーで仮眠。

1月15日 帰国

 滞在費は900USD+10,000円(姫のダイビング講習費9296Bは除く)で、トータル11万5千円くらい。年末年始でホテルが高かった。ダイビングなどを楽しんだのもある。他、バンコク→成田の航空券が2人で36,000円くらい。

 レートは1USD=36.9THB。1THB=3.2円くらい。

 東京を出発したのが、去年の9月17日で、今日で120日。飛行機、お土産代、ダイビング講習費など、全部込み込みで59万円でした。1日だいたい5000円。

 楽しかったけど、お疲れ様。一生の思い出になりました。

 おしまい。

 

 

 

 

 

 

その他の旅行記