2004 カンボジア

 絶対、もう一回行きたいと思っていたアンコールワット。タイ側からカンボジアに陸路で行くことができる国境が開いたと聞いていたので、早速、バンコク往復の航空券を購入して、バンコクから陸路でアンコールワットを目指してみた。

 カンボジア側の国境の街、ポイペトは治安が悪いとか、シェムリアップへの道は大変な悪路だと聞いていて、実際まあ確かにそうだったのだけど、それほどでもなかったともいえる。一方、シェムリアップの街は観光都市を目指してホテル等の建設ラッシュで大きな変貌を遂げつつある。

 治安も大幅に改善しており、バンテアイスレイまでトゥクトゥクで行けるようになっていた。もう、旅行者は地雷はあまり心配しなくてよいレベル。

旅程表

2004年日程宿泊地
30JULNRT 1940 ✈ 2350 BKK NW27
到着後、空港からタクシーでバスターミナルへ移動
31JULバンコク 0400 🚌 0800 アランヤプラテート
ポイペトでカンボジアに入国。
ポイペト 1130 🚖 1400 シェムリアップへ
シェムリアップ
01AUGアンコールワット小回りシェムリアップ
02AUGアンコールワット大回りシェムリアップ
03AUGバンテアイスレイシェムリアップ
04AUGトンレサップ湖シェムリアップ
05AUGシェムリアップ 0800 🚌 1400 ポイペト
国境越え
アランヤプラテート1530 🚌 2030 バンコク
バンコク
06AUGバンコク滞在バンコク
07AUGバンコク滞在バンコク
08AUGバンコク滞在空港
09AUGBKK 0600 ✈ 1415 NRT NW28

両替レート:1THB = 2.76円。1USD=114.5円

day1. バンコクへ

 成田を夜出発する飛行機なので、バンコクに到着したのは深夜。入国することには日付が変わっている。

 空港では30,000円を10,848Bに両替。カンボジアでも国境の町のポイペトまではタイバーツで行けるはず。

day2. 国境を越えてカンボジアへ

 空港からそのままタクシーでバスターミナルへ。朝4時発のアランヤプラテート行きのバスチケットを購入。バスがくるまで待つ。深夜だというのに、周囲にも早朝バス待ちの人たちがたくさんいた。

 アランヤプラテート行のバスは0330頃入ってきたので、早速乗り込んで、仮眠をとる。

 バスはアランヤプラテートに朝8時に到着。バスターミナルで軽く朝食をとり、トゥクトゥクで国境へ。国境は徒歩で。

 イミグレでカンボジアのVISAを1000Bで購入。カンボジアの検疫でなぜか20Bを払う。

 カンボジア入国完了。比較的スムースだった。地元民はもっと簡単に行き来している。

 立派な建物はカジノだ。国境にこんなものを作るのは、タイからくる観光客にお金を落とさせたいからなんだけど、国境地帯ということもあいまって治安は悪くなるわな、そりゃ。

 一方、街というか道はこういう感じ。シェムリアップまでのタクシーを交渉。1台貸し切りで1000BでOKしたんだけど、スタートしてから、しばしば、客を乗せて、降ろして小銭を稼いでいる。さらに、乗り換えも発生。チャーターじゃないんかい?

 11時半ころポイペトを出発した車は、一路シェムリアップまで、途中はこんな未舗装の道が延々と続いている。道中に特に見どころはない。

 長い移動が終わり、14時前にはシェムリアップに到着した。シェムリアップは高級ホテルの建設ラッシュで、まさに乱立という感じ。ちょっといい目の中級ホテルに投宿した。

 遅めの昼食は、フランスパンのサンドイッチ、ビール等。ホテルで休憩して、夕食はちょっと豪華に食べた。パパイヤサラダ、FriedNoodle w chicken、Rice w beef basiled、ビール等で、14USD。そう、カンボジアは米ドルがそのまま使える。

 両替も10000円を87USDに両替した。

day 3. アンコールワット小回り

 トゥクトゥクを1日8USDでチャーターし、まず、チケットオフィスでアンコールワットの3日券を購入した。40USDだった。

 小回りコースへ行く。アンコールトムとアンコールワットなんだけど、アンコールトムの方は、3km四方の領域にいくつか見どころが散らばっており、結構移動が大変だし。アンコールワットは、どれだけ時間があっても見たりない。

アンコール・トム

アンコールワット

 いよいよ、本命のアンコールワットへ。

 定番のフォトスポット。美しい。

プノン・バケン

 夕日スポットとして有名だけど、この季節は雲が多いので綺麗な夕日にはならない。

 まるで、崖のような参道。プノンバケンは小高い山の上に立っているので、その山を直登する。巻き道もあるのだけど遠回り。

 遺跡の上には大勢の人が夕日待ちをしている。

 プノンバケンからみるアンコールワット。

day 4. アンコールワット大回り

 アンコールワットの大回りコース。タ・プロームは木々に飲み込まれる姿が美しく、人気の遺跡。

 一日中、遺跡を回って、最後にアンコールトムのバイヨンに戻ってきた。

day 5. バンテアイスレイ

 今日は、バンテアイスレイに遠征。前回は道中が危険だったため、行けなかった遺跡なので、楽しみだ。

 トゥクトゥクは走る。

 途中、まだ見ていないプラサット・クラヴァンに立ち寄った。中央祠堂の内壁にあるヴィシュヌ像の浮き彫りが見事だ。

 人力で、一列になって田植えをしてた。人力というのもすごいけど、前回来た時は、この辺の森は全部、地雷注意で足を踏み入れることは全くできなかったエリア。しっかり水田になっているということが、なにより素晴らしい。

バンテアイ・スレイ

 バンテアイ・スレイまで小一時間。彫刻がものすごく細かい。石の色も赤い。

 東洋のモナリザと称された、女神デヴァダーの像。

アンコールワット再訪

 余った時間で、最後はアンコールワットに戻ってきた。最上階でのんびりと風を受けて休憩をしていると、地元の子供たちが遊んでいた。

 もう一度、ここに来ることができて本当に感慨深い。

day 6. トンレサップ湖

 朝食をお世話になった食堂。おかゆも美味しいし、フランスパンサンドも絶品。カンボジアはフランスの植民地だったこともあり、フランスパンは完璧に美味しいのだ。

 今日はトンレサップ湖を見に行く。

 昔、プノンペンから乗ってきたスピードボートが泊っていた。まだ運航しているのだろうか。陸路も安全につながっていると思うのだけど。

 多分、野菜を売っている。移動販売なんだろう。 

 水路を抜けて、湖まででると、広大なトンレサップ湖が見える。さすが、東南アジアで1番というだけあって、対岸はまったく見えない。

 水上生活は相変わらず。ベトナム系住民は土地の所有がきないので、水上で生活しているらしい。みたところ、電気もなさそう。

 学校はあるので、こうやって自分たちで船で通学しているようだ。

 プノン・クロムからみたトンレサップ湖方面。今は水が少ない季節なんだな。水位の高い時期は手前の村の両脇は全部水で、囲まれてた。

 最後なので、ナマズの特別料理をいただく。

day 7. タイへ帰国

 来た道を戻る。ポイペト行きのバスを予約してあり、7時発のはずが、もう今日は来ないのかと思い始めた8時に来た。ピックアップ用のミニバスかと思ったが、そのままポイペトに向かって走り出した。ポイペト到着は14時。

 国境を越えて、行きにも食べたバス停の食堂で昼食をとり、15時半のアランヤプラテート発、バンコク行きのバスに乗り換える。バンコクが近づくと、道は渋滞で、到着したのは20時30分。カオサンで投宿。

 カオサンに着いてしまえば、帰ってきたも同然なので、この旅行記はここまで。残りの3日は怠惰に過ごしただけ。


総括

 何度来てもやっぱりいい。8年前とは物価も治安も大きく変化しており、まるで別世界。すごい発展だ。

 もう、治安は問題ない。地雷原も水田に変わっている。人々のホスピタリティーはまったく変わっておらず、物価は上がっている。アンコールワットのチケットもオフィスで購入する正規品で、写真が必要。

 あと、格段に、食事が美味しくなっていた。前来た時は、食材の流通や料理人の育成などにまだまだ問題があったんだろうと思う。

 通貨は、現地通貨はあるが、基本は米ドルなのは、変わらず。両替も日本円から米ドルへの両替ができる。

 旅行中の両替の平均レートは、1THB = 2.76円。1USD=114.5円(実際の市場の両替レート)。タイバーツがこんなに安くなってしまって、我々旅行者は嬉しいけれど、大丈夫か?とも思う。

 NRT/BKKの往復のNWの航空券の費用は記録が失われている。現地費用はお土産代を除いて、63,200円。9日間とすれば1日約7000円。まあそんなものだろうと思う。

両替レート:1THB = 2.76円。1USD=114.5円

1.  宿泊費 13,800円

31JUL-05AUGシェムリアップ Paris Angkor Hotel きれいな中級ホテル
1泊15USD x5泊 = 75USD
05-09AUGカオサン Wild Orchid Villa HotShower/AC付
1泊500B x3 = 1500B

2. 移動と観光 23,400円

31JULドンムアン空港→バスターミナル Taxi 250B
BKK→アランヤプラテート バス 164B x2
トゥクトゥク to 国境 60B
ポイペト→シェムリアップ Taxi 1000B
バイクタクシー 1USD
01AUGトゥクトゥク 1日チャーター 8USD(アンコールワット小回り)
トゥクトゥク to old market 1USD
アンコールワット 3日券 40USD x2
02AUGトゥクトゥク 1日チャーター8USD(アンコールワット大回り)
03AUGトゥクトゥク 1日チャーター13USD(バンテアイスレイ)
04AUGトゥクトゥク 半日チャーター6USD
トンレサップ湖 ボート遊覧 20USD
05AUGBus to ポイペト 4USD x2
Bus to バンコク 164B x2
Taxi バスターミナル→カオサン 90B
06AUG市バス 4Bx2 + 4Bx2
07AUGBus to weekend market 10B x2
BTSで伊勢丹へ 35Bx2
Taxi サイアムスクエア→カオサン 60B
08AUGチャオプラヤー川 渡し船 6B x2
Airport Bus 100B x2

3. 食費 17,600円

31JUL朝食:スープヌードル 20B x2
昼食:サンドイッチ、Beer、ジュース 8USD
夕食:パパイヤサラダ、FriedNoodle w chichen、Rice w Beef basiled, Beer等 14USD
01AUG昼食:6USD 水1000R
夕食@クメールキッチン:8.5USD
02AUG朝食:おかゆ 0.5USD x2
昼食:Soup noolde、FriedNoodle、Beer、Coffee 6USD
夕食@クメールキッチン 9USD
03AUG昼食:6USD
夕食@クメールキッチンの姉妹店: 6USD
Coke & Snack:0.95USD
04AUG朝食:おかゆ 0.5USD x2
トンレサップ湖:ジュース 1USD
昼食:サンドイッチ2本 1.5USD
夕食:特注 Fried なまず 15USD
05AUG昼食:65B
夕食@カオサン:パッタイチキン、Sweet&Sour Pork、Beer、Shake 230B
買い食い:パンケーキチョコバナナ 20B、プレーン10B
06AUG朝食:195B、焼き鳥2本 10B、コーラ15B、オレンジジュース 10B
夕食:タイスキ 860B
Bar:カクテル、スプライト 90B
買い食い:コンビニ 49B
07AUG朝食:ラーメン 10B x2
昼食:240B
お茶とケーキ:215B
夕食@韓国料理:焼き肉丼、ビビン冷麺 240B
Bar:カクテルやシェーク等 155B
08AUG朝食(洋食):220B
お茶とケーキ:130B
Bar:オレンジマンゴーシェイク30、ワインクーラー45B = 75B
夕食:310B
オレンジジュース(大)25B、クレープ10B
09AUGケンタッキー@空港:105B

4. そのほかの費用 8,400円

31JULカンボジア VISA 1000B x2
カンボジア 検疫 20B x2
09AUGタイ ドンムアン空港 出国税 500B x2

その他の旅行記