2024 バリ島

 2024年7月27日から8月4日。次男の中学受験が終わった記念に、長男と次男を連れて3人でバリ島を訪れた。最初はインドを検討していたのだが、次男は辛いものが苦手で、キレイ好きなところがあるのでインドネシアにしようと決まった。長男はついでに連れて行く。僕にとっては3回目、バリ島はウブドだけ行けば良いと思っている。

旅程

2024年日程宿泊地
27JULNRT 0815発 ✈ 1420着 SIN TR809
SIN 1550発 ✈ 1835着 DPS TR286
ウブド泊
28JULモンキーフォレスト、レゴンダンス@王宮ウブド泊
29JULバトゥール湖、ブサキ寺院、Tukad Cepung Waterfall観光ウブド泊
30JULタマンアユン寺院、ジャティルウィ ライス テラス、ウルン ダヌ ブラタン寺院ウブド泊
31JULウブド近郊の田園散策、ケチャダンスウブド泊
01AUGゴアガジャ、Taman Sari Waterfall、ティルタ ウンプル寺院ウブド泊
02AUGホテルのプールや、おみやげ物のショッピング等ウブド泊
03AUGDPS 1425発 ✈ 1710着 SIN TR285
SIN 2215発 ✈ 1615+1着 NRT TR808
機中泊
04AUG帰国

day 0 出発

 LCCの08:15発の早朝便。最近は成田に前泊していたが、中学生だしもう車中泊でよいだろうと考え、前日22時に自宅を出発した。0時過ぎに酒々井PAに到着して、仮眠をとる。5時前に民間駐車場に到着して成田空港へ。

day 1 バリ島ウブドへ

 SCOOT航空で、まずシンガポールへ飛ぶ。昼食のつもりで事前注文しておいた機内食は、離陸後すぐの9時頃に配られたので朝食になってしまった。順調なフライトで予定より50分早く13時30分にシンガポールに到着した。約5時間のトランジット中、シンガポール空港で昼食にしたが、フードコートは高くて内容もイマイチだった。

 飛行機を乗り継ぎ、デンパサールには18時35分に到着。VOAでビザを買い、ATMでキャッシュをおろす。Booking.comが無料で手配してくれたタクシードライバーと合流し、ウブドまで移動した。21時頃、Grey House Monkey Forestというモンキーフォレストに程近い宿にチェックインした。前払いでクレカで支払いをしたら、レセプションのオペミスで二重請求になってしまったらしく、1回分を後日現金で返してもらうことになる。

 夜も遅いので、宿近くのWarung Semestaで夕食にする。

 ナシチャンプル、サテ、ナシゴレン、ビールやマンゴージュースで美味しい。

day 2 ウブド散策

 こちらも宿近くのMegunaというおしゃれなカフェで朝食にした。クオリティーも高く、宿から近く、通うことになる。スーパーCOCOでSIMカードも購入。

Monkey Forest

 早速、Monkey Forestを訪れる。森のあちこちに猿がめちゃたくさんいるのはもちろん、中には古い寺院があって、ヒンドゥーのおもしろい彫刻がたくさん、それらと戯れる猿たち。森は結構広くて、自然も豊かで心地よい。

 なんと、猿と自撮りをしてくれるサービスがあり、猿と記念撮影を取った。もちろん有料だ。

ゆっくり公園内を散策する。約2時間滞在。途中、長男がスマホを落としてしまうが、さすが観光地内なので、だれか(観光客)が拾ってインフォメーションに届けてくれた。

 Jl MokeyForestを歩き、王宮に向かう途中のIbu Rai Restaurantでランチにした。高級だったけど美味しかった。

レゴンダンス@王宮

 やっぱウブドに来たらこれ!。王宮でレゴンダンスを鑑賞。もともとはバリ島の伝統的な舞踊だったものを現代では観賞用の芸術として進化してきたものだという。音楽も踊りも完成度が高く実に素晴らしい。子どもたちも、この旅行で一番の印象だった言っていた。開演の一時間くらい前から場所取りした甲斐がある。

 ショーの終わりは20時30頃となり、遅い時間でレストランがなかなか見つからない。ちょっと歩くけど、目をつけていた肉Warungへ向かう。Waung Ponddok Madu、人気店なので到着後に少し待ったが、豚のスペアリブは口コミ通り絶品でご機嫌だ。

day 3 ブサキ寺院へ

 朝食は、通り沿いで、バイクでにぎわっていた弁当屋を発見したので、弁当を3つ買う。地元価格で安い(適当に3種類選んで21KRp)。本場の現地の味で僕はお気に入りだったのだけど、子どもたちにはやっぱり不評だった。

 空港から宿まで運んでくれたタクシードライバーにWhatAppで連絡をして、今日一日回ってもらうことにした。朝、そいつの友達だというドライバーがお迎えに到着。キンタマーニ経由でバトゥール湖を見ながら、ブサキ寺院へ向かう。 

 ここでドライバーとトラブル発生。700KRpで1日あちこちを見て回る約束だったのだが、このドライバーはブサキ寺院の単純往復だと言い張る。WhatAppのメッセージの証拠もあるし、紹介元ドライバーも電話で交えての大激論。おまけに半分ここで払えとかいいやがる。30分以上口論していたか、8時間で700KRpで合意。さて、ブサキ寺院の観光へ。まあ、アジアの旅ではよくあることだけど、あきれる。

ブサキ寺院

 バリ島のヒンドゥー教の総本山と言われる観光のハイライトの一つ。山の中腹にあるので結構アップダウンがあるけど、色々な角度からみて、様々な景色、建築を見ることができる。しっかり2時間くらい観光して歩き回った。てっぺんの寺院でお祈りをしてもらい、お布施で200KRpを取られたが、これはちょっと高かったのではないかと思う。

Tukad Cepung Waterfall

 洞窟の中に隠れた神秘的な滝、いわゆるインスタ映えするフォトスポットで、観光客の写真撮影待ちの大行列になっている。水しぶきはすごいので、水着は必須。

この写真の他にも、あたりにはたくさん滝が落ちていて、風光明媚だし、水しぶきは気持ちよい。

 さて、結構時間も過ぎて、15時頃の遅めのランチを食べに、人気の郊外のワルンWarung Babi Gulingへ向かう。サテとか、BBQ的なランチをいただくが、子どもには少しスパイシーだったようだ。田園風景はきれいだし、料理のクオリティーも高いしで、文句なし。

 夜はお腹がすかなかったので、昨日の朝食を食べたカフェMegunaでケーキとお茶ですませる。

day 4 世界遺産めぐり

 朝食は子どもたちは近くのCOCOというスーパーでパンと牛乳。僕はあの路上弁当。

 今日も、郊外の見どころを回る予定。昨日のタクシードライバーはトラブったので、急ぎ、他を検索。BALI CAR CHARTERというところに連絡をとって、9時に迎えに来てもらう。

タマンアユン寺院

 世界遺産にもなっているという寺院。環境客が入れるところは限られているが、周囲は森になっており散策できるし、水辺は美しいしで、とてもよい。50分くらい滞在。

ジャティルウィ ライス テラス

 1時間ほど車で走って、世界遺産になっているライステラス=棚田に来た。ウブドの近くにもライステラスはあるのだけど、車で通りすがった感じでは、そちらはテーマパーク化されている様子。ジャティルウィのこちらの方が規模も大きくて落ち着いている。

 ライステラス内はいくつかのトレッキングコース設定されている。僕らは約1時間のMilddleコースをしっかり歩いた。

 田んぼなので、カカシがあったり、

 田植え作業をしている人たちもいるので、観光地なんだけど、しっかり現役の水田なんだろう。

 もちろん、インスタ映えフォトスポットが用意されているのは、個人的には要らないと思う。

 ランチはライステラスを一望するCataVaca Jatiluwihというレストランでいただいた。ドライバーさんのオススメ。

ウルン ダヌ ブラタン寺院

 さらに車で一時間ほど山を登り、湖のほとりにある世界遺産にもなっているウルン ダヌ ブラタン寺院にやってきた。ライステラスにいた頃から、曇りがちで、山の方は雨が降っているようだったので心配してたが、ギリギリ降られなくてラッキー。

 こちらも、世界遺産とか寺院とかいうより、インスタ映えスポットのテーマパークになっていた。

 タクシーで戻り、スーパーCOCOの中にあるカフェでお茶とケーキでおやつタイムとする。ついでにスーパーでフレッシュマンゴーを購入した。

 夜は雨が本降りになり、いかにも高そうだったのだけど、ホテルのすぐ隣のMokey Legendレストランで夕食にした。ライブの演奏とかしてて、ちょっとうるさい。

day 5 ウブド散策

 中日なので、ちょっとゆっくり。ウブドから徒歩で行ける範囲のハイキングと、ケチャを見よう。朝食はUbud Warungでいただいた。

Sweet Orange Walk Trail

 ウブド王宮から北西に500mくらい。かなり広い田園が広がっており、絶好のお散歩コースになっている。水鳥がいたり、ココヤシやバナナの実もなっている。この辺の水田で感動的だったのは、稲刈りをしている横で同時に田植えをしていること。さすが三毛作。

 しばらくいくと、Sweet Orange Warungというレストランが田園の中に出現。田園風景に囲まれながら、とてもよい雰囲気でランチをいただいた。

帰路は、おみやげ物屋をのぞいたりしながら夜のケチャのチケットを購入。

ケチャダンス

 楽器を使わないで、「チャチャチャ!チャチャチャ」と掛け声でリズムを作り出す。トランス状態に持っていく激しい火の踊り。大迫力だ。

 ショーを見ると20時をすぎるので、夕食のレストランは少し困る。初日の夜に言ったWarung Semestaへ。

day 6 郊外の観光地

 今日は東側の郊外を回っていく。BALI CAR CHARTERさんでタクシーを手配。今日も良いドライバー。必ず到着前にWhatsAppで連絡をくれる。

Goa Gajah

 ウブドから車ですぐ。様々な石の彫刻が美しいヒンドゥー教の寺院。この写真の口から入る洞窟の奥行きはそんなに広くはない。

 奥にはリンガが祀ってあった。ヒンドゥーのシバ神の象徴のアレである。

 他にも、沐浴場にはアプサラスという女神像があったり、森の奥には滝があったりと、見どころはたくさん。

Taman Sari Waterfall

 当初はKanto Lampo Waterfallに行こうと思っていたのだが、ドライバーに相談したところ、Kanto Lampoは写真用の滝で、泳ぐならこっち!と言われてここにきて正解。比較的空いていて、たっぷり水遊びを楽しむことができた。

 滝は2段になっていて、下の滝壺はプールになっている。

 もちろん、インスタ用のフォトスポットは用意されていて、滝の上段を含む全景はこんな感じ。上段の滝壺までも行くことはできたが、それなりに高度感はある。

 車で1時間程度移動し、ティルタ・ウンプル寺院そばのWaroeng De Koiレストランでランチ。ドライバーに連れて行かれたんだが、景色は良い、雰囲気もよい。食事は、ハンバーガーとかサンドイッチは良かったが、インドネシア料理はイマイチ残念な感じだった。つまり完全に欧米系観光客に最適化されているレストラン。

ティルタ ウンプル寺院

 ティルタ・ウンプル寺院は、沐浴体験できるのがウリで、大勢の欧米からの観光客が水浴びをしている。水は湧き水でとてもきれいだし、冷たそう。我々は滝ですっかり水遊びをしたので、沐浴はパスすることにした。

 他にも湧き水の池はたくさんあり、そのうちの一つでは鯉が泳いでいた。売店では鯉の餌が売っていた。ならば、ということで、鯉の餌付けを楽しんできた。

day 7 安息日

 最終日なので、今日はゆっくり。朝食はいつものMegunaで。

 ランチはモンキーフォレストを突っ切った、ちょっと良さげなLaka Lekeレストランへ。期待を裏切らない緑に囲まれたおしゃれなお店。

 静かで、景色がよく、風がさわやかで、食事も美味しかったです。以前はバックパッカーだったなんて忘れてしまったかのようだ。

 午後はホテルのプールに入ったり。プールは改装工事中だったけど、例のホテルの二重課金問題でオーナーにWhatsAppがつながっていたので、プール使いたい!と連絡したら、いいよ、と。そもそも、プールがあることを条件にホテルを探したので、工事中ってなんだよと思っていたところ。ただ、水はきれいに張られていたので、とても気持ちよかった。

 あとは、お土産を買ったり、街歩きをしたりした。お土産は、スーパーCOCOの2階でたいてい足りるし、まあまあ安い。COCOで値札で値段をチェックしてから街の土産物屋で交渉するのも良い。

 夕食も、3回めのWarung Semesta。やっぱ、ここは美味しかった。

day 8 帰途につく

 最後の朝食はいつものMeguna。こちらのお店はスイーツも充実していて長男は朝からバナナタワーを頼んでご機嫌だった。

 BALI CAR CHARTERのタクシーで空港へ。地図をみると海の上を通る有料道路があったので、通ってもらうことにする。景色よし。

 デンパサールの空港で昼食をとる。子どもたちは醤油ラーメンを、僕はビーフサンドをいただくが、ウブドにいた頃に比べて格段に高くてしょぼいご飯。

 シンガポールまで飛んで6時間のトランジット。入国してジュエルを見に行くのも検討したけど、ちょっと忙しいと思い。ターミナル1でステイ。行きのフードコートはイマイチだったので、夕食はCrystal Jadeというの中華レストランで食べた。まあまあのクオリティーでやはりお高い。シンガポールはご飯が美味しいというイメージだったけど、空港内はやっぱりダメなんだろうか。

day 9 帰国

 夜間飛行で、朝6時過ぎに成田に到着。駐車場で車をピックアップして、松屋で朝食。酒々井温泉「湯楽の里」にいって、温泉でさっぱりして、帰宅した。


計画と費用

 トータルで約45万円。一人当たり約15万円。まあ、そんなにカツカツの貧乏旅行ではなかったし、ラグジュアリーなリゾート旅行でもなかった。ただ観光地で、観光客がちゃんと観光をした。現地費用が一人1日約1万円。まあ、こんなものかと。

 現金は、ATMからCashAdvanceしたのが6000KRp、あとは本文にも記載したホテルの二重請求の返金が現金で7350KRp。クレカの請求額の合計が利息込で129,841円。つまり現地での現金払いの平均レートは1KRp=9.73円。まあ、だいたいゼロを3個取ればよいので簡単。

1.航空券、VISA 241,173円

 Expediaで予約し、SCOOTのWebサイトで座席指定や機内食を追加した。3人分の料金になっている。

7/27NRT 0815発 ✈ 1420着 SIN TR809
SIN 1550発 ✈ 1835着 DPS TR286
8/3DPS 1425発 ✈ 1710着 SIN TR285
SIN 2215発 ✈ 1615+1着 NRT TR808
Expediaにて予約・購入
  航空券代 204,417円
SCOOTのWebサイトで追加注文
  座席指定  16,200円
  機内食  5,700円

 インドネシアのビザは到着空港でVOAで買うことができる。509,750Rp x3で14,856円。

2.ホテル代 7,350KRp = 71,403円

 Booking.comで予約した。Grey House Monkey Forestのファミリースイートルーム、7泊分。クレカの操作ミスで二重請求になったのは本文の通り。ちゃんと現金で7350KRpを受け取った。

 スーパーCOCOSが近くて便利。Monkey Forestも近いので、窓から街並みの屋根を移動している猿を見ることができる。プールは滞在中は工事中だった。部屋は広くてお湯はちゃんと出る、エアコンも効く。だが、古いので虫がいる。長男はベッドで虫刺され。ホテル内にはレストランやカフェはなく、しかし一歩でれば潤沢にある。総合的にみて、値段に相応だったとは思わない。

3.タクシー代 2,464KRp = 23,965円

 3人分だと思えば、タクシーも悪くない値段になる。バリ島は公共交通機関が乏しく、トゥクトゥクのような安い乗り物もないので移動が大変。チップは別途。良いドライバーには100KRpわたした。

 現地でコンタクトしたBALI CAR CHARTERはよかった。ドライバーは英語はもちろん、片言の日本語を話してくれるし、観光案内やアドバイスも的確。ウブドを中心に回るのならオススメ。

 それから、この国ではドライバーやホテルとのやりとりはWhatsAppアプリが普及しており、とりあえずスマホにこのアプリを入れておくと、電話番号(日本の)を頼りに、予約の確認やら、何時にお迎えに行きますとか、自己紹介とかいろいろメッセージを送ってくれるのですごく安心。

7/27デンパサール空港 → ホテル Booking.comの手配で無料
7/29タクシー終日 700KRp
バトゥール湖~ブサキ寺院~Tukad Cepung Waterfall~Warung Babi Guling
前日に空港からホテルまでのタクシーに手配を依頼。料金でトラブルになる。
7/30タクシー終日  700KRp
タマンアユン寺院~ジャティルウィ ライス テラス~ウルン ダヌ ブラタン寺院
BALI CAR CHARTERで手配。
8/1タクシー終日 700KRp
ゴアガジャ~Taman Sari Waterfall~ティルタ ウンプル寺院
BALI CAR CHARTERで手配。
8/3タクシーで空港まで 350KRp+14K(有料道路代)

4.観光、入場料 2,665KRp = 25,920円

 3人だと、がっつり3倍かかるのが、観光、入場料。どれも安くない。もちろん、入場料は現地料金と外国人料金の二重価格になっている。

7/28MonkeyForest 入場料 100K x3
猿と自撮り 50K x3
レゴンダンス@王宮 100K x3
7/29ベサキ寺院 150K x3 + お布施 200K
Tukad Cepung Waterfall 30K x3 + ロッカー 10K
7/30タマンアユン寺院 30K x3
ジャティルウィ ライス テラス 50K x3 + 駐車料金 5K
ウルン ダヌ ブラタン寺院 75K x3
7/31ケチャダンス 100K x3
8/1ゴアガジャ 50K x3 + 駐車料金 5K
Taman Sari Waterfall 25K x3
ティルタ ウンプル寺院 50K x3 + 駐車料金 5K
 鯉の餌 5K x2

5.食費 78,262円

 アジアも物価が高くなってきてるとはいえ、やはりウブドの外国人向けのレストランの値段は外国人向け。おしゃれだし、雰囲気いいし、衛生的だし。食費も3人だと3倍かかる。子どもたちがもっと現地のWarungとかの現地メシが食べられたらいいのに。

 一方、インバウンド価格でこの値段だと見れば良心的で、まだまだ安い旅先かなとは思う。ちなみに、全体の食費の20%ほどはシンガポール空港で消費されている。彼の地を経由する場合の対策が求められる。

7/27シンガポール空港 昼食
 ワンタン麺 8SGD x2 チキンカレー 10SGD = 26SGD = 3,066円
Warung Semesta👍️ 377,775Rp=3,670円
 ナシゴレン、ナシチャンプル、ミックスサテ、マンゴージュース、Beer x2
7/28Meguna👍️
 フレンチトースト、ナスとチーズ、オムレツとタロイモコロッケ 240KRp
Ibu Rai Restaurant 441,210Rp=4,286円
 Nasi Goreng、Ayam RicaRica、Satay Ayam、Coke x4、Beer
Warung Pondok Madu👍️ 473KRp
 豚のスペアリブ
7/29路上の弁当屋 21KRp
 弁当3種
Warung Babi Guling👍️ 230KRp
 サテ等いろいろ
Meguna👍️ 185KRp
 ケーキとかお茶とか
7/30COCOのパンと牛乳 38.9KRp、路上の弁当 6KRp
CataVaca 479,325Rp = 4,647円
 ピザマルゲリータ、カルボナーラ、Nasi Goreng、フレンチフライ x2、マンゴージュース x2、Beer、Coke
COCOのカフェ 195KRp
 ケーキ、カフェオレ x2、コーヒー
Monkey Legend Restaurant 505KRp
 チキンナゲット x2、ポテトスープ、ソトアヤム、ガーリックトースト、マンゴージュース、Beer、Coke
7/31Ubud Warung 160KRp
 Bali Breakfast x2、フレンチトースト、Coke
Sweet Orange Warung👍️ 310KRp
 Pork Rib x2、Soto Ayam、Iced Tea x2、Beer
Warung Semesta 370KRp
 カルボナーラ、Nasi goreng、チキンカレー、Iced Tea、マンゴージュース、Beer
8/1COCOのパン 17KRp、路上の弁当 6KRp
Warung De Koi 410KRp
 チキンバーガー 69K、クラブハウスサンド 74K、Ayam RicaRica 88K、マンゴージュース 35K、Iced Tea 25K、Beer 65K
Bali Luwih Ubud 232KRp
 Nasi Goreng x2、Mie goreng、Lemon Tea x2、Beer
Gelato secrets 140KRp
 チョコミントアイス、マンゴーアイス
8/2Meguna👍️ 220KRp
Laka Leke Restaurant👍️ 327,910Rp = 3,116円
Warung Semesta👍️ 276KRp = 2,622円
 Yellow Curry、Nasi Goreng x2、Coke、マンゴージュース、Beer
8/3Meguna👍️ 230KRp
 Banana Tower、フレンチトースト、スープヌードル、Iced Latte x2、Coffee
DPS空港
 しょうゆラーメンx2、カフェラテx2 399,001Rp = 3,764円
 ビーフサンド 114,451Rp
SIN空港 CRYSTAL JADE 114.02SGD = 13,182円
 小籠包、卵炒飯、酸辣湯麺、豚バラ飯、Coke x2、Beer

6.その他 6,682円+不明

 クリーニング代:Super Laundry Serviceにほぼ毎朝お願いしていた。40K、25K、36K、28K、36K=165KRpで1,600円くらい。

 SIMカード代:Telkomselの24GBのプリペイド。値段の記録が失われており費用不明。3枚買った。

 スーパーCOCOでの買い物:缶ビール、コーク、お菓子とか、マンゴーとか、諸々の買い物、ビールとマンゴーは比較的高かった。合計で522.51KRp=5,081円。

 おみやげ代は別。

7.国内費用 14,990円

 成田空港の駐車場。昔から使っていたUSAパーキングで6,710円。

 松屋@成田の朝食:1,290円

 酒々井温泉「湯楽の里」:3,990円

 高速道路:3000円程度